八事五寸人参の収穫 2019.12.29
厳しい寒さの中で八事五寸にんじんの収穫が始まりました。
販売してるのは名古屋市農業センター
TEL052-801‐5221
JA天白農協グリーンセンターです。
TEL052‐807-7911
都市化の中で年々収穫が減っていますが、
「あいちの伝統野菜」として守り育てられています。
足助香嵐渓へ迂回路で 2019.11.22
寒さが増して紅葉が見ごろになってきた香嵐渓です。
渋滞するので迂回して行くのをおすすめします。
グリーンロード枝下インターを降りて左折、11号線から下川口を右折して33号線で足助に入ります。
大回りにはなりますが、渋滞はある程度避けられます。
八事から平日なら約1時間半で到着です。
八事・杁中歴史散歩(改訂版) 2019.10.12
歴史を知ることは、単に過去の出来事を学ぶことではありません。
未来を想像あるいは創造することにも繋がるのです。
八事・杁中歴史研究会の方々が歩いて確かめて本にした「八事・杁中歴史散歩」の一節です。
平成25年に発足した地元の歴史研究会は、いりなか商店街発展会に事務局を置いて滝川コミセンで活動しています。
別紙の広路町、五軒家町「お散歩マップ」もありますので一度散策してみませんか!
*広路町に広路小学校はないよ。
「広路村はすごく広かった!」ということですね。石坂のあたりから川名村まで通学していた当時の小学生を想像しましょう。
*飯田街道は時代によって岡崎街道、駿河街道、伊奈街道とも言ったことがあります。時代を想像してみましょう。
毎年の恒例行事となっている八事学区「歩こう会」(ウォークラリー)が今年も行われます。
10月に入って猛暑も落ち着いた頃、緑に囲まれた私たちの美しい町を、みんなとふれあいながら楽しく歩いてみましょう! ウォークラリーの地図を見て歩くコースを探しながら、ゲーム感覚で歩き回ります。スポーツの秋の幕開けにふさわしく、新しい発見があると毎年好評の行事です。
● 日時:10月6日(日)9:30集合、 10:00出発(少雨決行・順延なし)
● 場所:八事小学校校庭(スタート・ゴール地点)
● 参加費:無料(参加される方は回覧される用紙に氏名等をご記入下さい。)
● 実施方法:スピードを競うものではありません。
スタートからゴールまで途中の各チェックポイントを通って歩いていただきます。
※ 軽装でお越しください。
主催: 八事学区連絡協議会
昭和区総合防災訓練 2019. 9. 1(日)
9月1日は防災の日。
名古屋市の防災公園として整備された川名公園で、朝から昭和区の総合防災訓練が行われました。
区役所や消防署、学区の消防団はもちろんのこと、昭和区の医師会、保健所、自衛隊の救急車や航空消防隊のヘリコプターも出動しての大掛かりな訓練でした。
倒壊した家屋や屋根からの救出、空から被害状況の撮影と本部のモニターでそれを見ての対策方針決定の様子を見学しました。
そして最後に消防車からの一斉放水で訓練が終わりました。
くりあじかぼちゃで共演 2019.8.24
いりなか商店街の5店舗で天白区で収穫される「くりあじかぼちゃ」を使ったメニューを開発しました。
それぞれの店の特徴を生かしながら地元野菜の認知度や消費アップにつなげていく試みです。
くりあじかぼちゃのムース、ニョッキ、プリン、うどん、スイーツ、コロッケなど。
夏休みに「八事五寸にんじん」を育ててみませんか?
あいちの伝統野菜は地名、人名がついていたり、愛知県に由来しているものなどの定義を満たす野菜で、35品種が選定されています。
八事五寸にんじんは色が濃く、甘みが強く、味付きが良いので煮てもサラダでもおいしいのが特徴です。
12月末から2月頃までが収穫期で、間引きをした葉は天ぷらやおひたしに最適です。
種まきは暑い8月頃までなので隼人池「もりたこ」さん☎052-680‐8616に人参の種を用意しました。(数量限定)8/19~21は休業
プランターでの育て方も付いてますので一度挑戦してみてください!
7月13日(土)~15日(月)の3日間、隼人池公園環境学習会「特別講座」が開催されます。
この中で学区の住民の誰もが自由に参加できるのは下記の講座です。
隼人池の中に生息する生き物を水槽に移して観察しながら、池の中の生き物の変遷を専門家が解説します。すぐ近くの身近な隼人池にいろいろな生物がいることに驚きますよ。
八事学区子ども会 ドッジボール大会 2019. 7. 7(日)
先週の日曜日は雨で延期となった学区子ども会のドッジボール大会、今日は雨も上がって薄日が差す中、子供たちが小学校の校庭で元気に試合を行いました。
試合前の開会式では、八事学区連絡協議会会長の寺尾さんも子どもたちを激励しました。
試合は低学年と高学年の2つのグループに分かれて、それぞれ4チールずつの総当たり戦。各チーム3試合を戦います。参加人数は低学年も高学年も約40人ずつ、80人の小学生がボールの行方に目を凝らして飛び回っていました。
順位はサッカーのJリーグと同じ勝ち点制で、勝ち点が多いチームが優勝です。
勝ち点が同じ時は試合毎の残った人数の合計が多い順。
さらに今年は最優秀選手賞の個人表彰もできたので、子供たちは「MVPを取るぞ!」と張り切っていました。
優勝チームは秋の区全体の学区対抗の大会に参加します。
今の時代は、授業後もそれぞれの予定がいっぱいで忙しい子供たち。でも今日ばかりは、違う学年の子や違う町内の子と一緒にドッジボールを楽しみました。
クリーンキャンペーン2019 2019.6.1(土)
6月1日(土)、朝10時から隼人池公園を起点にして「クリーンキャンペーン2019」が行われました。
各町内会や消防団、なごやかクラブなどの各種団体から参加した有志のみなさんなど50人ほどが集まりました。
また学区内に会社があって毎回のクリーンキャンペーンに参加してもらい、毎月のの道路清掃など社会貢献に熱心な建設会社の社員の方も一緒になってごみ拾いをしました。
コースは、緑坂、石坂方面の東コースと五軒家、駒方方面の西コースの2つ。それぞれごみバサミと袋を持って、みんなで約30分間学区内を歩き回ってごみを集めました。最後に隼人池の歩道側に設けられた集積場にゴミを集めましたが、今年もゴミの量は少なかったです。それは日頃から街をきれいにしているということです。このことは学区の安全・安心・生活に直結します。
引き続きゴミのないきれいな、住みやすい町を続けていきましょう!
川名公園春まつり 2019.4.27(土)
今年の10連休初日、4月27日(土)は朝から区の行事「川名公園春まつり」が行われました。
ここは名古屋市の防災拠点の一つで、長年かけて用地買収による広大な避難広場用の土地の確保、整地して元々の公園を何倍にも広げて防災公園化にしたものです。この下は名古屋市の防災備蓄倉庫になっているはずです。
その一角に昭和文化小劇場が建てられ、たしか一昨年に開館しました。文化施設がすぐ近くにできた点では嬉しい公園です。
この日ははその川名公園の「完成記念春まつり」でした。
晴れの良い天気に恵まれましたが、嵐のような強風が吹いて模擬店出展者も来場者も大変でした。風に煽られないようテントは殆どが屋根を外して骨組みだけ。
これではどこで何をやっているかが分からず、台風並みの風で歩き回るのも大変なので長居する人は少なかったように思います。
それでも沢山の人が集まり、防災公園らしく様々な情報展示がありました。
ようこそヤゴマチ(八事まちの日記)へ! 2019/07/03
6月27日(木)曇り
隼人池&もりたこ(特典付き)
隼人池は藤成新田の水源地として三百数十年前に作られた溜め池で
池ノ端という電停があった明治、大正の頃から行楽客も訪れた 街の憩いの場です。
春は桜がきれいに咲きますが、最近ハスの花が咲き始めました。
愛知サマーセミナーの一環で環境学習会が開かれます!
7月14日(日) 11:10~12:30
池の中の生物観察
今回、協賛店のボートハウス「もりたこ」さんに
「ヤゴマチみたよ!」で
•たこ焼き 100円引き
•お子様プレゼント をお願いしました。(8月末日まで)
浮見堂からの景色も格別ですよ。
一度訪れてみませんか。
八事学区安心・安全カードって? 2019/09/07
八事学区安心・安全カードができました。
💛救急車を呼ぶ前に迷った時は相談して下さい。(救急医療情報センター、小児救急電話相談)年中無休です。
💛災害時の避難所は八事小学校と
駒方中学校と八事コミセンです。
💛避難情報発令前の自主避難は区役所に相談して下さい。
💛連絡網に登録すると災害・犯罪の発生時や予防のための
「お知らせメール」が携帯やスマホ、パソコンに届きます。
💛八事学区のすべてが分かるホームページが「やごと電子掲示板」。
キーワード検索は八事まちの日記「ヤゴマチ」です。
是非ご覧ください!
やごと 電子掲示板 2019/09/07
八事学区でもインターネットを使った情報発信を始めます。
主に学区の活動の様子や連絡事項を伝える「電子掲示板」としてスタートします。
ホームページというきちんと整備された形よりもブログ形式のヤゴマチ(八事 まちの日記)を前面に出して、タイムリーに身近な情報を提供していこうと思っています。
まずは学区委員長と連絡協議会、社会福祉推進協議会会長の三役、学区だより編集委員が中心になって記事を書いていきます。
徐々に学区住民のみなさんの役に立つ情報を増やしていきたいと思っています。
みなさん、ぜひ覗きに来てください!